ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

トンネルに蔓があたり出した

f:id:kadonoyanasan:20240423164647j:image

梶の畑にいます。

 

今日は、雨が降ったりやんだりで、事務作業のみにしようかと考えていましたが、体が鈍っているのもあり、スイカの様子を見に、外に出てきています。

 

f:id:kadonoyanasan:20240423164816j:image

上の写真は、ハウス横のスイカです。

もうトンネルビニールの壁までつるが伸びてきています。壁に当たっているスイカは、大体最初の定植の3割ほど。それでもゴールデンウィークに入る位には、トンネルの裾を少しずつ開けても良さそうな感じがします。

 

ゴールデンウィークが明けたら、トンネルを外す準備をしなくてはいけません。忙しくなりそうです。

できたら、今年は5月10日すぎに整枝が出来るようにしたいです。そうすれば、5月20日前後から着果が出来るかな?と考えています。うまくいけば、7月頭から収穫可能になります。まぁ、天候と生育次第ですが。😅

 

f:id:kadonoyanasan:20240423165348j:image 

こちらは梶のスイカ。あと少しで壁につく感じです。壁に当たり出したら、蔓の広がりが早くなる感じがするので、裾を開けながら生育の調整をしていきます。

 

それでは。

年金増えてる?あとJAにモノを頼むときは自己防衛を考えるようにしないと。

午前中、事務作業をしていました。

 

たまたま年金のお知らせがメールで届いていたので、久しぶりにWebで確認してみると、予想年金額が98.8万円/年となり、月に直すと約8.2万円/月になったようです。年々、増えているのでこれは付加年金を付けている影響もあるのかな?年金額の計算方法がいまいちよく分からないので、言われるがままになっています。

 

今月年金の2年前納があるため、40万円強の支払いになります。あれ?前回は40万円弱だったのに・・・と思いましたが、少子高齢化なので、年々年金保険料の金額は上がっていくのでしょうね。実際に支給されるとき、予想支給額を下回ることが無ければいいですが、うちの親の話では、年金が減らされている感じのことを言っていましたので、何かしらほかにも収入源を確保するか、もしくは資産を増やしておくかという対策が必要になるのでしょうね。

 

さて、ネット記事でこんな話を見つけました。

getnews.jp

 

就農してからJAのいいかげんさというか、今までの慣習でやってきたのもあると思うのですが、法律的にはNGなことも平気でやっていたりしているので、自己防衛していくしかないのではないかと思ったりします。

注文書を出すときは、私の場合、必ず控えを残しているので、いつ提出したかは分かるようにしています。それでも提出後の書類の紛失とかあった場合は、ネット記事のような状況になるんじゃないかなって思ったりします。😅

(現在、JAに注文をしているのは、すいか用シール200シート分です。注文をしたものが入ってきた時点で、控えを処分します。)

 

JAへの口頭でのお願いは、ほぼスルーされることが多いですね。ポリベリンの代わりとなるニバイバー水和剤を購買に置いてくれと2月に言っても、3月末時点で「そんな話は聞いていない」と、どんだけ痴ほうなんですか?って言いたいぐらいの対応です。まぁ、個人的には今年の分のポリベリンを先に確保しているので、無視してくれてても大丈夫なのですが、確保していない人は大変でしょうね・・・😅

 

JAに問い合わせをしても、忘れられることが多いので、こちらから定期的に聞きに行く必要があったりします。2月に土壌診断の申し込みをしたいと問い合わせて「後日、担当から連絡をします」と言ったきりになっているので、あ~また忘れているんだろうなぁ・・・😅

 

それでは。

やっぱ滋賀に行くのは無理そう

今日は、ほぼ事務作業をしていました。

明後日の雨で強風も吹く予報なので、滋賀へ戻る計画はキャンセルしました。

南風の予報なので、東西に伸びている、家の横の畑のトンネルを補強しようかなと考えています。あとの圃場は南北に伸びているトンネルなので、影響は少ないかなと考えています。

 

梨の木の水分が減ったのか、よく燃えるようになってきました。

油断すると全部灰になってしまうので、ちょうどいいところで火を消す必要があります。

 

それでは

生育にだいぶ差が出てきた

f:id:kadonoyanasan:20240421102149j:image

梶の畑にいます。

予報では朝も雨だったのですが、降った形跡がありません。夕方から本降りな感じなのでしょうか?

ひとまず、弱っている株に液肥をかけています。

 

f:id:kadonoyanasan:20240421102358j:image

ハウス横のすいか畑です。

こちらはだいぶ大きくなりました。

 

f:id:kadonoyanasan:20240421102451j:image

来週末あたりにはトンネルビニールの裾に蔓があたるかもしれません。ゴールデンウィーク中に少しずつトンネルの裾を開けていく感じになります。

しかし、やはり定植が遅かった感じがして、昨年よりだいぶ成長が遅れている気がします。

来年は試しに3月中旬のハウス用のすいかの苗を植えてみようと思います。

 

すいかの苗出しが遅くなったのは、苗屋さんが変わったのもありますが、おそらく昨年、すいかの定植と梨の摘蕾が重なったためでは無いかと。

梨の花が咲き始めた頃に、定植がピークになっていたので、定植が終わった頃には、摘蕾から摘花、摘果に変わっていた感じがします。

まぁ、今となってはどうでもいい話なのですが。😅

 

f:id:kadonoyanasan:20240421103328j:image

こちらは2回目の定植の株です。

写真の株は、成長が早い方ですね。ほとんどの株があまり大きくなっていません。

 

f:id:kadonoyanasan:20240421103632j:image

これは1回目の株。あまり大きくなっていないのもあります。

成長の差は、おそらくトンネル内の温度の差。ハウス横の畑は、道路手前が低くなっていて、高い方の株が成長が早くなります。これはトンネル内の暖かい空気が、高い方へ流れるため。

 

f:id:kadonoyanasan:20240421103944j:image

下の葉が黄色く変色しています。これはすいかが寒さを感じたからではないかと思います。

葉っぱの色が薄くなったり、黄色くなってきたら要注意です。蔓の先端が黄色くなると成長が一時的に止まります。蔓の先端が黄色くならないように、葉の変色に気をつけなければいけません。

 

f:id:kadonoyanasan:20240421104252j:image

こちらは家の横のすいか畑の株です。

1番大きくなっているものですね。小蔓が出てきて、4方向に伸びようとしています。蔓がまだ細いので、ある程度太くなれば安心です。

 

それでは。

つる枯れ病かも

f:id:kadonoyanasan:20240420110043j:image

梶の畑にいます。

 

f:id:kadonoyanasan:20240420110107j:image

すいかの苗が一株枯れてしまいました。

 

f:id:kadonoyanasan:20240420110142j:image

他にも根本から枯れているのがあります。

これはおそらくつる枯れ病。調べてみると連作すると発生しやすいとのことで、う〜ん、こりゃ参ったな。😓

 

大根を植えたところはあまり発生していないことから、スイカの後に大根を植えるようにした方がいいのかもしれません。あとネギも考えた方がいいのかも。あまり植えたくなかったのだけどなぁ…

 

少し考えないといけないかもです。

病気が広がりそうであれば、さっさと片付けたほうがいいのかもしれません。

 

…梨を辞めた判断は早まったのかも。😅

 

それでは。

辞め方を知らない老人

f:id:kadonoyanasan:20240419100320j:image

梶の畑にいます。

 

週間天気予報では、日曜日から水曜日にかけて天気が悪そうです。大雨になりそうな感じであれば、ビニールに乗せている土を増やさないと、風で飛んでいきそうですね。

Yahooの天気だと月曜日が曇りなので、そこまで強く降らないのでは無いかと思うのですが…大したことがなさそうであれば、火曜日に滋賀に戻ろうかと思います。年末に持って帰れなかった荷物がまぁまぁあるので、久しぶりの軽トラで帰る予定です。…運転、嫌だなぁ〜😅

 

f:id:kadonoyanasan:20240419100909j:image

梨の花びらがだいぶ落ちました。梨農家さんは摘果が本格的になる時期になりましたね。

 

うちの梨は受粉出来ていないのではないかと思い、ある程度放置してみようと思います。受粉が出来ていれば、大きくなるだろうし、ダメなら黄色くなって自然と落ちるでしょうから。

 

f:id:kadonoyanasan:20240419101145j:image

ハウス横のすいかです。一番最初に植えた株ですが、何故か成長が止まっている感じがします。ほとんどの株はだいぶ大きくなっているのですけどね。

 

f:id:kadonoyanasan:20240419101304j:image

こちらは梶のすいかです。梶はほぼ放置プレイだったのですが、まぁまぁデカくなっていました。ただ、いくつか弱っていそうな株があったので、今日から液肥を入れていきます。

 

くまとりさんの動画で、「どうして年寄りの農家が多いのか」という話がありました。動画での結論は「農業は儲からないから」という話で落ち着いたのですが、これは若い人で農業をやる人が少なくなる要因の一つかな?と感じます。

 

年寄りの農家が多いのは、若い人が入ってこないというのと、もう一つ、年寄りが辞めないというのがあるように思います。個人的には年寄りが辞めないことが、若い人が入ってこないこと以上に問題を大きくしている気がするのです。成田先生の「年寄りは自害しろ」と同じような発想になるのですが。😅

 

何故、年寄りが辞めないのか。それは辞め方を知らないからではないかと個人的には思います。先の二階俊博自民党幹事長の引退宣言後の記者会見を見て思うのですが、若いものに道を譲ることを全くしてこなかった感じがします。無様でみっともないと感じたのは私だけかな?😅

 

農家も同じ。辞めたいといいながら行動しない、後継者を作らない、探さない時点で無様な気がするのです。自分が頑張らなくても、誰か他の人がやってくれることがわかれば、あとは辞める段取りだけすれば簡単に辞められると思うのです。周りから辞めさせられたり、後始末をしないまま去るのは惨めで情けないと思うのです。

 

それでは。

警察に関わるときは気をつけないと

f:id:kadonoyanasan:20240418100917j:image

梶の畑にいます。

草刈りをしています。早いこと草をどかして、下のわらいらずを取り除かないと、耕運ができません。トンネルビニールを外すまでに何とか終わらせなければ。😅

 

f:id:kadonoyanasan:20240418101147j:image

家の横の畑です。

ビニールが白くなっています。

 

ビニールが白くなるのは、トンネル内の水蒸気がビニールの内側に水滴としてくっつくからで、ビニールが白くなることですいかの葉焼けを防止します。しかし、トンネル内より外気が暑ければビニールに水滴がつかないようです。今日は曇り空で、若干ひんやりした感じですので、トンネルの中が外よりも蒸し暑くなっているのでは無いかと思います。

 

f:id:kadonoyanasan:20240418101649j:image

すいかもだいぶ大きくなってきました。葉が巻いてしまい、うまく大きくなれない株もあるので、液肥を葉面散布して調整していきます。

 

昨日はニュースで滋賀県近江八幡警察で、誤認逮捕の報道がありました。普段であれば、スルーするような話なのですが、逮捕された74歳の女性という内容で、あっ、もしかしてうちの母親では?と不安になりました。電話で確認をしたら、違っていたのでホッとしました。

 

近江八幡警察に限らず、警察全般にいえますが、論理的思考をせず行動してしまう方が多いように感じます。近しい人には警察と関わる時には気をつけないと、変なトラブルに巻き込まれる恐れがあるよと話しています。

 

それでは。