ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

灌水用ホースを設置しました

f:id:kadonoyanasan:20220424091329j:image

灌水用ホースの設置が終りました。これでマルチしたのチューブによる灌水ができるようになります。

設置時、ホースや部材が足りなくなって、とりあえず使えそうなものを適当につなげて使うことにしました。使えそうなものを探すのに時間がかかってしまったのです。

 

他の農家さんはどうされてるのかわからないのですか、うちは定植後1週間ぐらいは手灌水をしています。本当はある程度活着してから灌水チューブによる灌水を行うのですが、すべての株が同時期に活着する事は無いので、灌水チューブによる灌水で弱ってしまう株があれば、それはもう仕方がないかなと諦めています。

 

灌水チューブによる灌水は地温が下がるので、4月いっぱいは手灌水の方が良いと言う話もあるのですが、「そんなことしてたらいつまでたっても大規模化できないぞ」という話も頂いたので、ある程度損失は出ることを覚悟でやっていったほうがいいかなと考えています。

 

…とはいえ、今期は手灌水をしている農家さんをあまり見かけないので、みんな早々と灌水チューブを使って灌水をしてる感じがします。

里親さんも作業が追いつかない時は割り切って灌水チューブによる灌水をした方が良いと言う話をしていたので、そんな感じなのかなと。

 

まぁ、他の農家さんのスイカはうちと違って、順調に育っています。見ていると、作業のタイミングがちょっと違う感じがします。

 

f:id:kadonoyanasan:20220424093001j:image

こっちは家の近くの畑。水が出るバルブから畝までがだいぶ離れているので、長い新しいホースを使ってしまいました。まぁしょうがないか。

さっき楽天市場で50メーター位のホースを見ていたら、3年前よりだいぶ値上がりしていますね。3年前は8000円位やったのに、今は1万4000円位。

 

ホースが破ける可能性もあるので、新しいのを注文しといたほうがよさそうです。近所の農家さんからいただいた、だいぶ古いホースも使っていますから。

 

f:id:kadonoyanasan:20220424093457j:image

梶の畑のスイカです。昨日の夕方見てみたら急に大きくなっていました。

1番大きなものだと、つる先が既にトンネルビニールに当たっています。なんで急に爆発的に大きくなったんだ?よくわからんなぁ…

 

しかしだめな株もあって、葉焼けや萎れで復活は難しそうなものもあります。

 

f:id:kadonoyanasan:20220424093800j:image

小学校近くのハウス横の圃場に遊びに来たハトです。

足首に何かつけているので、もしかしたら伝書鳩かもしれませんね。私が近づいてもあまり怖がらなかったので人に慣れている感じがしました。

 

それでは。