ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

物価高騰のスピードが落ち着くまでは農業を始めない方が良い

f:id:kadonoyanasan:20240417100028j:image

梶の畑です。

灌水ホースの設置をしています。

 

昨日の雨がしっかり降ってくれたので、しばらくは水をやらなくてもいいかな?と考えています。ただ、少し気温が下がった影響で、やや黄色に変色しはじてた株があるので、葉面散布による液肥を与えています。

 

さて、昨年の農業法人の倒産件数が過去最大になったというニュースがありました。

「農業の倒産」が過去最多!有名ベンチャーも破綻する“厳しい事情”とは?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

 

記事では有名ベンチャーも倒産したとのことです。資材や燃料費の高騰、コロナによって資金回収が出来ない…といった感じの理由だったみたいですね。

 

昨年の倒産で増えたのが耕種農業で、一昨年は畜産業が多かったことから、少し倒産状況が変わりつつあるのかな?と感じます。

細かい業種としては「きのこ業」らしいです。少ないスペースで手軽に始められる農業としてかなり注目されていた感じでしたが、温度や湿度など環境制御による燃料の消費が負担となったようです。

 

あまりこういうこというとまた怒られそうですが、個人的には今後日本においてハウス栽培や環境制御型農業はかなりリスクが高くなると思っています。先日も強風で高知県のハウスに甚大な被害が出たとかありましたが、自然災害による設備の損害も増えるでしょうし、何よりハウスの資材や環境制御のための燃料、肥料が高騰していくので、どれだけコストがかかるのか、読みにくい感じに思います。

うまくいけばリスクが高い分、リターンもあるのかもしれませんが、失敗した場合は露地栽培と違って、悲惨な状況になりやすい感じがします。

 

昨日のブログでも書きましたが、今、農業をやるのはかなりのハイリスクです。せめて1年ぐらい物価が安定するような感じになるまでは、農業をやらない方がいいと感じます。今は、2〜3ヶ月おきに物価が上がるので、最初の見積もりよりも1.5倍くらい初期投資が増えたケースなんてザラにありますから。

 

それでは。

今から新規就農はかなり厳しいと思う

f:id:kadonoyanasan:20240416153926j:image

草が目立ち始めたので、ハウス横の畑を耕運しました。

梨の花も、そろそろ終わりですね。

 

ミーモくんを設置しました。まだエリアセンサーの設置が出来ていないので動かすことはできません。

 

午前中は雨だったので、事務作業をしていました。

株価がだいぶ下がってきました。そろそろ買おうか迷うところです。雰囲気的にはまだ下がりそうな気がします。

 

f:id:kadonoyanasan:20240416154314j:image

梶の畑で、毛が抜けたたぬきが歩いていました。かなり近くまで来て、ようやく私がいることに気がついたのか、あわてて逃げていきました。なんとも間抜けな感じで面白かったです。😆

 

YouTubeで「農業を始めるのであれば今」とかいう動画を見ました。これからどんどん農家が減ってくるので、供給が足りなくなるという話でした。いやいや、農林水産省のデータをよく見てみ。農家がかなり減ってきているけど、生産量はやや減った程度なのですよ。今の多くの農家さんって、さらに生産性を向上していくフェーズに入っている感じです。今から新規就農してそれに追いつくのはかなり大変な気がします…😓

 

それでは。

2回目のすいかの定植終わりました

f:id:kadonoyanasan:20240415103755j:image

梶の畑にいます。

 

土日で、すいかの定植が終わりました。手伝ってくれた岡村さん、本当にありがとうございます😊

ゴールデンウィーク明けに、飲み会しましょう🎵

 

今回、定植したすいかは500株。

前回と合わせると、この1000株となり、面積としては5反弱という感じです。

 

f:id:kadonoyanasan:20240415104045j:image

今回、お手伝いしてくれた岡村さんです。

すいかの定植方法を教えたら、すごくいいやり方をしていました。

 

すいかの苗はは浅植えで植えるのですが、穴の深さが深かったり、浅すぎたりすると深さを調整する必要があります。今まではポットの大きさから目測で深さの調整をしていたのですが…

 

f:id:kadonoyanasan:20240415104753j:image

岡村さんはポットそのものを穴に入れて深さを測っていました。あ〜なるほど。これだとちょうど良い深さに調整しやすいですね。単純な方法なのですが、意外と思い浮かばなかったです。目から鱗ですね。

 

f:id:kadonoyanasan:20240415105104j:image

最初に植えたすいかに小蔓が生えてきました。ここまでくるとかなり安心です。

ゴールデンウィーク前までに、すべての株に小蔓がはえたら、一度滋賀に戻って、置いている荷物の整理と住宅ローンについての相談をしてこようと思います。

 

それでは。

全体的に円安に対して危機感が無いよね

f:id:kadonoyanasan:20240412092548j:image

日差しが強くなってきました。今日はかなり気温が上がりそうですね。

 

ドル円が153円をつけたということで、ユニクロの柳井さんが苦言を呈したという話がニュースでありました。円安が日本にとっていいことではない、円安を喜ぶのはおかしいという話をされたのことですが、ネットでは柳井さんの発言に対して「給料をあげたくないんだろ?」とか、やや批判的なことが書かれていました。

 

そもそもユニクロだけが給料をあげても、他が上がっていなければ意味ないです。なんか円安に対する危機感というのが全くない人が多いことが、逆に怖いなぁと感じたりします。

 

為替に対してうてることは、日銀による為替介入ぐらいしかないところで、ほぼ何も出来ないことは確定です。いい方向に転べばいいですが、円安が進むことでさらなる物価高騰になれば、ハイパーインフレというのも考えられなくはないのかなと思ったりします。

 

それでは。

熊かな?

f:id:kadonoyanasan:20240412074148j:image

梶の畑です。

トンネルを作っています。

 

f:id:kadonoyanasan:20240412074226j:image

マルチに大型の動物の足跡がついていました。

 

f:id:kadonoyanasan:20240412074302j:image

この足跡は手のひらの半分くらい。気になるのは、幅が広いこと。イノシシやシカは足跡が細長くなる感じですが、幅が広いとなると…🤔

 

f:id:kadonoyanasan:20240412074212j:image

大きい足跡もありました。

 

f:id:kadonoyanasan:20240412074518j:image

こちらはほぼ手と同じ大きさ。もしかしたら親子連れなのかもしれません。

雰囲気的には熊のような感じですが…

 

それでは。

梨の花が咲きました

f:id:kadonoyanasan:20240411160006j:image

午前中に1畝だけ、トンネルのビニールを張りました。

あと1畝分、今日中になんとか張りたいです。

 

f:id:kadonoyanasan:20240411160149j:image

梨の花が咲いていました。

開花は昨日か、今日になると思います。

梨の開花を基準日として、摘果や新梢管理を行うらしいです。

これから梨の作業が忙しくなってきますね。

 

f:id:kadonoyanasan:20240411160510j:image

とはいえ、風が強いのと、近くに桜の木があるのでミツバチはうちに来ません。今年は実が付かないだろうなぁ😅

 

それでは。

風が強くて作業が進まない

f:id:kadonoyanasan:20240411120934j:image

風が意外と強くて、なかなか作業が進みません。

もう少し穏やかだと良いのですが、風が強いと少しずつしか張ることが出来ないので、今日の目標まで行けるかどうか微妙なところです。

 

f:id:kadonoyanasan:20240411121136j:image

梶のスイカも、少し動き出した株があります。全体的にはほんの少ししかないのですが、明日ぐらいにはある程度活着してくれるとありがたいです。

全体の活着が確認でき次第、手灌水からチューブによる灌水に切り替えます。まぁ、先日の雨がしっかり降ってくれたので、しばらくは灌水自体必要ないかもしれません。

 

f:id:kadonoyanasan:20240411121423j:image

少し気になるのが、しおれてきている株です。株元がまだ濡れているので、灌水の必要はなさそうですが、しおれていると言う事は、うまく根から水を吸収できていないのかもしれません。

今日1日様子を見て、ちょっとだめそうであれば葉面散布に切り替えます。

 

それでは。