ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

資産運用

円よりドル

大根を収穫中です。 先ほどひろゆきさんの動画を見て思ったのですが、やはりお金は円で持つよりも、ドルで持っていた方が安心感があるなと思いました。 まぁ、もしかすると、円が良くなる可能性もありますが、今の情勢ではドルで保有していたが、何かと便利…

税金をゼロに

大根を洗っています。 一コンテナ分は出来ました。休憩後、青果の準備をします。 株や投資信託の利益に対しての税金をゼロにする方法という動画があったので見てみました。 ゼロにする方法とは、基礎控除を利用したモノで、利益を基礎控除内に収めることでゼ…

日本円が紙クズになるかも

休憩中です。 先程、青果の出荷に行ったのですが、誰もいなかったので戻ってきました。9時ごろにもう一度行ってみます。 やや円高になるかな?と思いましたが、少し円安に戻りました。1ドル145円以下になれば、ドルを買い増ししようと考えていましたが、しば…

新NISAの積立設定をしました

おはようございます。 大根を洗っています。 今日は2時半から作業して、7時に一コンテナを詰め終わりました。これから青果の選別、箱詰めです。 昨日、新NISAの積み立て設定をしました。新NISAのつみたて投資枠では、年間120万円まで投資出来るので、月に10…

小規模事業共済に入りました

梨畑に来ています。 今日は共同防除みたいです。おそらくこれが今年最後の防除となると思います。 薬はドキリンですね。液剤は抹茶色なのですが、噴霧すると黄色い霧がかかります。車に付着するとなかなか取れないのですよね。 ドキリンはスイカにも適用出来…

令和4年家計の金融行動に関する世論調査の結果を見て自分の状況を再確認

おはようございます。 www.youtube.com 令和4年(2022年)家計の金融行動に関する世論調査についての動画です。 令和4年家計の金融行動に関する世論調査の詳しいデータは以下のリンクを参照のこと。 www.shiruporuto.jp 昨年は資産額が減っている感じですね。…

明日で証券用口座のお金がなくなります

雲が出てきて、日差しが弱くなりました。 今でちょうど良い暖かさですね。明日は雨なので、気温が下がります。秋らしい気温になってほしいですね。 最近、毎日一株ずつ株を買っています。明日で証券用口座のお金がほぼ無くなる予定。無くなったら大変では?…

勘定廃止通知書キター

今日はものすごく暖かいですね。 お昼、家に帰ったら、楽天証券から勘定廃止通知書が届いていました。これで来年からSBI証券でNISA口座を開設することができます。 早速、SBI証券の書類を書き込み、ポストに投函してきました。 出来れば、こういった手続きも…

サブリース契約ってのがあるんだ

梶の大根畑で間引き中です。 芯を食べられた大根を見つけました。もしかするとシンクイムシが発生しているのかもしれません。 明日の雨が上がったあと、防除をします。 お昼にYouTubeで不動産関係の動画を見ていたのですが、最近のワンルーム投資にはたくさ…

信用買い残が増えてるって

梶の大根畑にいます。 昨日、気になっていた畑の端の雑草を刈りました。 昨日はこんな感じ。 除草剤だとドラフトするのが怖いので、使うとしたら柵の外ぐらいですね。 株価が急激に下がっています。個人的にはもっと下がってくれたら買いやすいなぁ。 昨日の…

楽天からSBIへの移管手続きを始めました

梶の大根畑で、今日も間引きです。 畑の隅の雑草が伸びてきました。刈り払い機で刈るか、除草剤で処理するか… ここは明日ですね。 楽天証券の外国株式をSBIに移管しようと思います。とりあえず申し込んでみましたが…どんな感じなのか、気になったことはまた…

間引きとデナポンが効いている!

ハウス横の大根畑です。 今、草取りと間引きをやっています。 本葉が4〜5枚になったので、そろそろ間引きをしていきます。が、間引きしやすいぐらい草が生えていないので、ここは来週にネコさんにやってもらおうと考えています。その代わり、草がひどい梶を…

私の資産運用~研修中から就農までの話

おはようございます。 資産運用の話です。 農業をする場合、資産運用をしたほうがよいと以前書きました。自営業、自由業、フリーランスなど、サラリーマンみたいな安定した収入が得られない人が、資産運用をしないというのはかなりリスクがあると考えるので…