雑談
おはようございます。今日はスイカの整枝2日目。 昨日は吉田さんが頑張ってくれたので、約160株のスイカの整枝が終りました。 梶の畑は残り300株。半分行けたらいいなと思うのですが、まぁ難しいですね。 昨日で吉田さんは、入院するとのことで、しばらく手…
久々にひろゆきさんのYouTubeを聞いています。 例の誤送金でお金を使い込んだ人が逮捕された件について、ひろゆきさんは逮捕するのは間違っているよねっていうだろうなぁと思っていたけど、思った通りの回答でちょっと安心しました。(笑) 逮捕されるのはおか…
久々にお勧めできる農具を見つけちゃいました。 黒マルチを一人で敷いていくのが、ものすごく簡単に出来ます。 【バナーエントリーP5倍】 シンセイ マルチローラー (マルチハリハリ君) 対応マルチ幅95cm〜135cm (離島・沖縄発送不可)価格:4180円(税込、…
夕方、ヒマワリを植えた畑に行ってみたら、芽が出てました♪ 13日に播種して20日に芽が出たから、一週間かかっていますね。 まだ畑の一部しか植えていないので、時間が出来たら少しずつ播種していきます。 花が咲くのが楽しみだなぁ~。どんなヒマワリになる…
そろそろトンネルを外す準備をしなくてはいけないので、邪魔な草に除草剤のバスタをかけて行っています。 梨畑横のスイカは、成長が遅いので、トンネルを開けるのは来週以降になります。 休憩後、梶の畑に行って除草剤をまいて行きます。 友人からの謎のLINE…
ここにきて急に寒くなってきましたね。 梨畑の横のスイカは一部大きくなってきましたが、大部分がまだまだ成長が止まった状態なので、トンネルを開けずに蒸しこんでいる状態です。通りかかる農家さんは全く開けていないトンネルを見て不思議に思っているかも…
雨がやんだかなと思い、外に出たら降り出してきました。 午前中は、スイカの防草用マルチに水が抜けるための穴を開けていきます。 さて、やはり昨日はかなり精神的にこたえました。 何人か親しい友人には、中学生時代にものすごいいじめを受けて、いじめのリ…
梨の講習会で披露されたロボット草刈機の話です。 www.wadosng.jp 頂いたパンフレットの写真をスキャナーで取り込んで貼り付けようと思ったのですが、勝手に張り付けるのはまずいかなと思ったので、和同産業さんのロボット草刈機のページをリンクしておきま…
雨前に出来るだけ緑肥を蒔いています。 とはいえ、今、15時の休憩中なんですが既に雨が降り始めました。 とりあえずこの辺でやめておこうか。 緑肥はひまわりにしています。 どうせなら背丈の高いひまわりがいいなと思い、選んだのが「ロシア」。 今のご時世…
ちょうど受信した農テラスのメルマガが、先日の総会で話題になった研修生の話と被ったので、ちょこっと書いておこうかと。 農テラスのメルマガのタイトルが「不幸な農家の作り方」というもので、気になる方はバックナンバーとかあるのかな?よく分かりません…
坂井市役所三国支所に献血バスが来るとのことで、献血に行ってきました。 福井に来るまでは、献血は定期的にやっていました。職場まで献血バスが来てくれたのもありますし、献血が出来る場所も行きやすい場所だったので、献血可能日が来たらすぐ献血に行く感…
今日から雨のはずなのですが… 朝からムシムシとして暑いのでトンネルの裾を開けていきます。 昨日家計簿をつけていたら、手持ち資金がマイナスになっていました。先月、国民年金の2年払いがあったので、その影響が大きいのですが、3月から4月にかけてちょこ…
ここのところ、気温があまり高くなかったおかげで、梨畑横のスイカの葉の色が少しずつ戻ってきている気がします。葉の緑色が濃くなって、開きだしたら芽が動き出すのではないかと期待しています。 さっきコメリに行ったのですが、味きららの苗が売っていまし…
来週ロボット草刈り機の実演があるらしいです。 梨の摘果とジベ処理の講習会の的にあるみたいですが、ロボット草刈り機はホンダではなく、和同産業さんです。 和同産業さんのロボット草刈り機は、1番最初に検討しました。ロボット草刈り機は何社か販売をして…
10時の休憩です。 幸水の摘果があと3本ほどになりました。明日で豊水に入れるかな? 4月末ぐらいに、コメリカードから連絡があって「郵便で送った内容の件について話がしたい」と留守電が入っていたのですが、その郵便物とやらが昨日届いていました。 内容は…
今年もGWにカレッジネットワークの会のバーベキューが無かったみたいです。 たぶんコロナの関係で中止って感じなのでしょうが、そろそろワクチン接種やPCR検査の結果等で参加の可否をしていくといった判断を入れてやっていかないと、2度とやらない感じになっ…
梨の摘果をしています。 進捗状況はあまりよろしくないですが、一昨日ぐらいからペースが乗ってきた感じがします。 出来れば来週いっぱいで一次摘果を終わらせたいですが…。 先日、カレッジでの農家さん視察で、梨をやっている人のところに行ったことある?…
ワクチンの副反応なのか、お昼ごろから気持ちが悪くなってしまいました。 腕の痛みはだいぶ和らぎましたが、長い間、腕を上げるのがつらいので、摘果が大変です。 さて、来週、加工・業務用野菜部会の総会があるらしいです。で、懇親会もあって、その場で泊…
少しずつですが、カレッジから離れてきた感じがします。 先日、カレッジの先輩とラーメンを食べに行ったときに話したことですが、先輩もカレッジでの同期との付き合いが減ってしまい、今では本当に近くにいるような人としか会わないっていうことでした。私も…
Web記事が公開されていました。 agrijournal.jp 自分自身の写真を撮らないので、自分が写った写真が公開されるのはものすごく恥ずかしいというか、照れますね。 主に草刈りロボットの取材なので、私についてはあまり触れていません。取材中は緊張(?)をほ…
3回目のワクチンを打ってきました。打ってしばらくは何ともなかったのですが、だんだん気持ち悪くなってきたのと、打った腕が痛み出して上にあげられないようになってきました。なので、昼からは全く仕事はしていません。いい天気だったので、ものすごくも…
昨日の雨は、久しぶりにしっかり降りましたね。圃場を見に行こうかと思いましたが、まあぬかるんでいるだろうなあと思うので、もうしばらくは家で事務作業しています。 新しいPC(といっても中古。笑)へのデータ移管作業が少しずつ進んでいて、ようやくプリ…
kadonoyanasan.hatenablog.com ・・・とはいえ、昨年のスイカの片づけが出来ていなかったのは事実なので、今度はみんなが喜ぶ方法でアッと言わせたいなあ、と思ったりします。出来るかな?失敗してもいいからやってみるか。 今、その圃場(小学校近くのハウ…
ようやく新しいPCからブログにアクセスできるようになりました。 先々週ぐらいからPCの画面に線が入るようになって、画面が見れない状態になっていました。そろそろ寿命かな?と思い、新しいPCを買いました。とはいっても、中古PCで、今まで使ってきたPCとほ…
梶の畑にいます。マルチを敷いて、トンネルの支柱たてまでやりたいのですが、なかなか圃場の石を取り除くことができません。 圃場の石を端に捨てていっています。パイプラインのバルブの付近に、いずれきれいに並べて、大きな雑草が生えないようにしていきた…
青雲閣に泊まっています。滋賀から親から突然きたので、久しぶりの再会です。 最後に滋賀に行ったのは確か去年の10月位だった気がします。本当はこの3月位に空いた時間を使って滋賀に行って、引き上げる予定の荷物を持ってこようと思ってたのですが、梨の剪…
結構遅くまで仕事をしていました。耕運でトラクターの燃料がだいぶ減ったので、19時過ぎに軽油を買いに行ったのです。明日も耕運しないといけないので。 で、たまたま同期の友人とガソリンスタンドで会いました。 セルフスタンドで、軽油の携行缶に自分で注…
うわさで聞いたのだけど、カレッジ卒業生の先輩が農業を辞めるという。 経営はものすごく順調で、移住による新規就農者のモデルケースの一人として福井県も移住者として紹介していた。かなり意外だったので話を聞いたときには驚いてしまった。 辞める原因は…
おはようございます。今朝は朝から雨ですね。 今日はお休み・・・といきたいところですが、昨日の片付けが残っていたりと、意外とやることがたまっています。 まずは事務作業から(笑) 年度末なので。 一昨日ぐらいに、とある農家さんから「農業で食っていけ…
今日はスイカの準備です。大根を植えていた圃場でスイカをつくります。 今肥料まいています。 昨日の取材の終わりに、お土産をいただきました。ありがとうございます。まだ中を開けていないのですが食べ物っぽいので、梨畑を手伝ってくれた友達に分けようと…