経営
昨日、友人から不思議なLINEが送られてきた。 JAの資材だけでなく、コメリ等も資材が上がるといううわさがあって、いつからだろう?という内容だったのだけど、う~ん、資材の価格が上がるのは間違いないだろうけど、いつからなのか?というと、私にも分から…
変な時間に起きてしまいました。 今日は村の溝掃除があるのですが、雨ですね。やるんかな?どうなんだろう? さて貸借対照表です。まずは前回分から。 次に今回分。 まぁ、貸借対照表って、前回からどうなったかって見るためのものだと思うので、あまり前回…
いい天気ですが、午後から下り坂の予報みたいです。 さて、減価償却費や果樹の育成、地代等です。まずは前回から。 そして今回。 固定資産が増えたので、2枚目になりました。 個人的には気になる点は特にないです。 昨年と比べて、固定資産が増えたのと地代…
昨年の帳簿のデータを今年の帳簿に転記しています。 昨日、確定申告の損益計算書を見ていたのですが、所得と帳簿上の利益の金額とほぼ一致していたので、おお~、だいぶ帳簿の記帳がうまくなってきたのかもしれないって感じました。昨年は帳簿のマイナス額が…
住民税の確定申告も終わりました。面談も終わりです。いよいよ、春作の準備に取り掛かる時期ですね。育苗からされている農家さんは2月入った頃から動き始めますが、私の場合、3月中旬ぐらいから本格始動になるかなって感じです。今は活動を開始するための準…
雪なので、決算処理を進めています。 昨年末、梨の苗木を3本植えました。3本程度なので経費処理しても良さそうなのですが、勉強のため、決算処理をしてみたです。 この決算処理は農業簿記2級からの話で、カレッジでは学ぶことがありません。なので、ほぼ独学…
今日は丸一日雨でした。明日も天気悪そうなので、しばらくは事務作業が中心になりそうです。 梨の誘引は50%を超えたところ。出来たら今月末までに80%ぐらいまで行きたいところですが、天候次第ですね。 さて、いい記事を見つけたので紹介しておきます。 no…
経営をしていくうえで、重要になってくるのは売上よりも経費をどう抑えていくのかが大切だと思います。ただ経費の中でも固定費と言われるような部分が大きいのであれば、売上を上げていかないと利益が残りません。 www.youtube.com 昨日の農テラスの動画はも…
今年、最初の梨畑です。 15時ぐらいから雨が降りはじめたので、4時間ほどしか作業できなかったのですが、一本だけ誘引まで済ませられたので良かったです。 現在の誘引までの進捗率は33%。今月中に80%近くまでいきたいですね。 さて、今日から2022年の作業記…
久しぶりにブランデーを飲んだら、爆睡してしまいました。 さて前回、経営の安定化についてちらっと話したのですが、個人的にはお金の知識・考え方が軌道に乗るか乗らないかの分かれ道だと思います。農業の栽培技術や販売とかはお金を増やすためのいわゆる攻…
今日は農林事務所にて、雇用の研修会があります。10時からなので、それまでは家でぬくぬくとブログを書いていたりします。たしか今日はJAの園芸大会があって、そっちも見に行きたかったのですが、たちまち必要になるのは雇用関係の話かなと思い、研修会を優…
つい最近書籍を出した厚切りジェイソンさんと両学長の対談が、YouTubeリベ大の動画が出ていました。 【FIRE仲間】厚切りジェイソンと学長がお金を語る【対談】 - YouTube まだ厚切りジェイソンさんの書籍は読んでいないので、今読んでいる本を読み終えた…
やはり土日になるとPVが極端に減りますね。ということは炎上しやすいネタは土日にしたほうがいいのかもしれません。 でも、なかなか炎上するようなネタって狙って作れないんですよね。何気ない話で炎上することはあると思いますが、狙って炎上させることがで…
今日の大根畑です。 だいたい直径5cm強の太さになりました。予定では今月の20日ごろに収穫出来るはずです。 さて9月30日に梨の共同防除があったのですが、その時、久しぶりにカレッジの同期と会いました。彼も梨を作っています。面積は私の2倍なので、売上は…
昨日、ハローワークに行ってきました。 雇用の手続きの流れが分かればいいなぁという軽いノリで行ったのですが、まずは求人をしっかりとするのが始めだそうです。 いちおう求人の手続きに関する流れみたいなパンフレットをもらったのですが、まだ読めていま…
来年から借りる予定の土地を見に行ってきました。 約1ha強あります。 『草刈は終わったので、一度確認してください』とのことでしたが、う~ん、まぁ、いいか・・・。 場所は加戸からだいぶ離れた場所になります。どちらかというと雄島に近い場所。離れた場…
雨ですね。最近しっかりと雨が降っていなかった気がするので、たまには雨の日もいいかもしれません。ただ、週間予報を見る限りでは雨の日が多いのですよね。作業が出来ないというのもあるのですが、雨によってスイカに悪影響が出ないか心配です。 さて、坂井…
所得税の確定申告受付のメールがあるのに消費税の申告受付のメールは無いし、還付の連絡とかも無いのでおかしいなぁと思い、税務署に確認してもらったら申告が出来ていないとの事。え~!頑張って入力して送信したはずなのに・・・ 税務署の人は、還付なので…
昨日のPVは90でした。今日は現時点で18・・・ものすごい差ですね。(笑) 昨日の勉強会の中で出た話ですが、今年度のカレッジ研修生は30人らしくて、ほぼ定員いっぱいの状態のようです。去年の今頃も、研修生は30人という某メディアの情報があり、おお~すご…
今日は、スイカのマルチを敷きました。 微妙に曲がっていますが、まぁ、いいか。(笑)まっすぐ走りたいのですが、微妙に(画面でいうと)左に行ってしまうのです。 まっすぐに走れる方法を考えないといけないですね。練習だけでは、なかなか上達しない感じ…
昨日の晩は、結構雨が降りました。最近は夜に降ることが多い感じで、昼間活動出来るのはいいのですが、雨で土がぬかるんでしまうので、結局は耕うんや圃場準備が遅れていく感じです。難しいなぁ・・・。 さて、今日は青色申告の決算書を公開していきます。1…
今日は北風が吹いてて、寒かったです。 さて、今日は思いっきり失敗してしまいました。何を失敗したかというと、土地の確保・管理ですね。今年から里親さんとこの40aの畑が使えると思っていたのですが、どうも使えないようです。40a分のスイカの苗(600本)…
梨用の花粉と交配用蜜蜂の価格(JA)です。高いのか安いのかは分かりませんが、経営試算の参考にしてください。 それでは。
オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の発言についての話題がすごいですね。どうなるんだろうとワクワク(?)しながら見ています。 Facebookで、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の話題があって、9月ごろからandroid携帯で正…
朝から寒いですね。今年初めての燃えるごみを出してきました。ゴミ出しから帰ってきたら、寒さでなかなか動けなくなってしまって、未だストーブの前から離れられません。 さて、トラクター(クボタ:SL350)の初回点検のお金を振り込みました。全部で、86,61…
ようやく雨が上がりましたね。今日はちょっと長めに作業が出来そうです。 JAの口座からお金を引き上げているのがJAにバレたようで、電話がかかってきました。最近は振り込め詐欺とかあるので、大金が移動した場合、金融機関が注意してくれるようになっている…
野菜の在庫が溢れ価格が下がっているということで、とある記事のコメントに「在庫が溢れている割にはそんなに安くない」というのを見ました。 在庫が溢れている割に安くならないのは、売る量を調整しているからだと思います。つまり、小売店は極力買わないし…
今日は一日雨。雨で外仕事がしにくいこの日に研修があったのは、ちょっとラッキーだった感じがします。 講座に応募して行ったのはいいのですが、どういう資格なのかあまりよく分かっていなかったんですね。(苦笑)講座を受けて、何となくわかったのは農業機…
池上の梨団地の梨畑を借りることになりました。(20a)借りるにあたり、問題点となったことを少しまとめておきます。 ①賃料梨畑10aの賃料について基準があまりないので、なかなかまとまりませんでした。老いた梨の木が多いので、梨の木自体の評価は無さそう…
最近、ブログの更新が滞っています。ごめんなさい。 右手の怪我で手の指が思うように動かなかったので、更新するのが億劫になっていました。 kadonoyanasan.hatenablog.com さて、経営継続補助金の採択通知書が届きました。 こんな感じの文章です。 経営継続…