ふくい園芸カレッジ
急に寒くなりました。 まだ圃場に積み切れなかった大根が残っているので、取りに行かないとダメなのですが、寒くて指が動きません。 急激な寒さで、手がしびれてしまったのですかね。指を延ばすのはなんとかできるのですが、曲げるのがものすごく痛い・・・ …
朝の4時過ぎです。大根洗っています。 少し腰が痛くなってきたので、休憩をしています。 そういえば去年はアシストスーツを着て作業していたかなと… つけたり外したりするのがめんどくさくなってくるのですね。本当は腰の為にもつけといた方が良いのですが …
青雲閣に泊まっています。滋賀から親から突然きたので、久しぶりの再会です。 最後に滋賀に行ったのは確か去年の10月位だった気がします。本当はこの3月位に空いた時間を使って滋賀に行って、引き上げる予定の荷物を持ってこようと思ってたのですが、梨の剪…
久しぶりに雨や雪が降っていない日の気がします。 今日が1月22日なので、1月は今日を含めてあと10日ほどなのですが、今日の時点で目標の80%はほぼ無理になって来ました。 現時点で、誘引まで完了が60%。毎日2%ずつ出来ればいけそうですが、今残っている木は…
雪なので、決算処理を進めています。 昨年末、梨の苗木を3本植えました。3本程度なので経費処理しても良さそうなのですが、勉強のため、決算処理をしてみたです。 この決算処理は農業簿記2級からの話で、カレッジでは学ぶことがありません。なので、ほぼ独学…
夕方になってきたら、急に冷え込んできましたね。まだ外は雨みたいですが、これが夜中に雪になっていくのでしょうね・・・明日の朝が、どうなるやら。 さて、このブログで結構福井で就農することに関して批判的に書いていますが、基本は就農を応援したい立場…
雪から雨に変わってきましたね。道に積もった雪もだいぶ解けてきた感じがします。 カレッジでの蕎麦会で、卒業生より在校生が多いことに驚いていたところ、在校生が多いけどすでに何人か辞めた人もいると聞いて、まぁ、それは毎年あることだからなぁと思いま…
カレッジのそば会に行ってきました。 郵便で案内が来たので、オープニングから何かするのかな?と思い、11時から参加しましたが、いつも通りの平常運転でした。 時間がかかるのは、そばを茹でる工程なので、コンロを二つにすればもう少し早く出来るのかな?…
ネットワークの会から、蕎麦会の案内が来ました。 梨の手伝いに来てくれている研修生から、蕎麦会があるよと聞いていたので、実施する事は分かっていたのですが、ネットワークの会はすでに動いていないと思っていたので、ネットワークの会から案内が来たこと…
先日、カレッジからこんな内容のメールが届きました。 ふくい園芸カレッジ修了生 各位 ふくい園芸カレッジでの研修期間中に、(県)新規就農者研修支援事業 研修奨励金 または、 就農給付金(県単 準備型)を受給していた方は、添付のとおり就農状況報告書の提…
カレッジの直売会へ参加してきました。 なんか直売会って感じじゃない写真ですが(笑) この直売会は昨年から始まっているらしく、昨年は参加しませんでした。昨年はなぜ参加しなかったのかというと、出す作物がなかったんじゃなかったけ?と、ちょっと曖昧。…
結局昨日のPVは89でした。ここにきて下がったのはFacebookのグループへの投稿が減ったからかもしれないなぁなんて思ったりします。 炎上しやすそうなネタにコメント書いていたので、興味を持った人が多かったんじゃないかな?ただ、個人で炎上しやすいネタを…
そういや、何故カレッジ直売会への参加を決めたのかって話していませんでしたね。 大根を出していいのかで、間に合ってますもしくは返事ナシなら参加しないとしていたのですが、出してもいいけど売れる保証はないよっていうことだったので、参加することにな…
外より家の中のほうが暑いですね。日が沈むと外の涼しさのギャップで、家の中がものすごく暑く感じます。 なんか今日も今時点で90PVを超えていました。見に来てくれた人、ありがとうございます。 カレッジの直売会の宣伝、どうやってやろうかと思いつつ、な…
以前のブログでも書いたのですが、カレッジから連絡がないかもしくは大根出しちゃダメっていう話があれば、直売会に大根を出さないっていうことでしたが、昨日、カレッジから電話が来て、直売会で大根を出すことになりました。 梨は直売会まで持たない・・・…
暑いですね。 今日は、昼から片づけをした後、滋賀に戻ります。 お昼に家に帰ってきたら、郵便受けにカレッジから手紙が来ていました。一瞬「ブログでボロカスに書いていることに対して抗議の手紙か」と思いましたが、中を開けてみると今月のバス旅行の日に…
朝は涼しいですね。 今月は福井県のバス旅行の月なので、園芸カレッジや嶺南のカレッジみたいな施設に入ろうかと思っている人がバス旅行に参加するかと思います。以前にカレッジに行ったほうがいい人、行かないほうがいい人みたいなことを書いたのですが、結…
昨日、長田農園さんとこへ、久しぶりに行ってきました。 久しぶりのイケメン兄さんと、なっちゃんと会えて嬉しかったです。梨畑から近いから会いに行こうと思えば会いに行けるのですけどね。何となくですが会いに行けなかったです。 長田農園さんとこに行く…
変な時間に起きてしまいました。 先週、Facebookにて友人が、ふくい園芸カレッジを紹介したYouTubeがあるよって投稿していたので、見てみました。 https://www.youtube.com/watch?v=OoXduWuOQs4&t=3s 最近YouTube上でよく見かけるユーチューバーの方の動画な…
Adsenseの広告表示が止められたことにより、久々にアナリティクスを見てみました。 ・・・まぁ、ほぼ知り合いしか見ていない感じです。まぁ、内容がないのでしょうがないですね。愛知や岐阜といったところからもアクセスがあるようですが、これは園芸カレッ…
朝のとうもろこし収穫のあと、思いっきり強い雨が降ってきたので、家に戻ったら、疲れていたのか、そのまま寝てました。もうお昼前です、すごくダラダラな生活になってきてます。 さて、先日、カレッジ同期の村本さんとこでミディの収穫と遮光カーテン取付け…
先日、スイカの整枝を手伝ってくれていたカレッジ生に、卒業生とのバーベキューみたいな交流会がコロナ禍で出来ないねって聞いてみたら、どうもカレッジネットワークの会で、この夏か秋ぐらいに交流会らしきものを企画しているという話が返ってきた。 同期と…
今月末で退職されるカレッジの先生が2名、移動(配置移動)される先生が1名いらっしゃるということで、お礼のあいさつもかねて、カレッジ同期メンバーでカレッジに行ってきました。 野村先生。 名下先生。 あっ、田中主任の写真、撮り損ねた。ごめん。 本当は…
雨が降っています。今日一日、雨かもしれません。う~ん、作業が出来ないのは困るなぁ・・・でも、ハウスを作って雨でも作業が出来るようにはしたくはないのですよね。強制的に作業を諦められるような要素をいくつか入れておかないと、農業って休む時間がほ…
梨畑の手伝い(アルバイト)の話を書いてて、思い出したので、ちょこっと書こうかと。 カレッジに在籍しているときに、アルバイトは出来るのですが、補助金をもらう場合は、月当たりのアルバイト時間が制限されていると思います。長期間の雇用契約になるよう…
夜遅くにひろゆきさんのYouTubeライブがあったので、何となくお酒を飲みながら見てたら、いつのまにか寝てて、起きたら11時前。しかも2日酔いみたいな感じで、かなり失敗したなぁっていう状態です。 さっき郵便が届いて、見てみたらあ~頼んでいた本が届いた…
今日は、いっぱいブログに投稿したので、少しPVが増えています。それでも、1月に比べたらだいぶ減った感じです。やっぱ、サボったのがいけませんね。(笑) さて、ちょっと趣向を変えて、カレッジに入校したらやるべきことの一つとして、JAの通帳を作るとい…
Facebookの広告で気になるものがあったので、見ちゃいました。 webinar.agri.mynavi.jp 『就農したい!』という人向けのサイトのようです。その中に福井の宣伝があって、バナーというかキャプチャーというか、なんていうのか忘れちゃいましたが、宣伝の写真…
確定申告の準備のために、もう一度帳簿やら見直しているのですが、なんかおかしなところがいっぱい出てきてしまいました。もう少し早く分かっていたら、確定申告説明会の席で質問できたのに・・・。ちょっと失敗です。 確定申告説明会の後、同期の仲間との食…
今日はちょっと早めの夕食を17時にとり、薬を飲みました。これから2日間は車を運転することが出来ないので、しばらくは事務作業を中心にやっていきます。ただ、やはり薬の影響なのか、ちょっとぼーっとした感じなんですよね。作業って言ってもほとんど出来な…