すいか
最近お気に入りの景色です。 ちょうどこの農道に軽トラを停めて、荷台に腰をかけて休憩するときに見る景色で、個人的には休憩の景色としてホッとするのです。普通の人からしたら、何がいいんだ?と思うかもしれませんが。 中耕途中、あまりにも虫がうじゃう…
今日も暑いですね。 昨日、福井の暑さ和らぐ?ってネットニュースを見て、朝方涼しい風も吹いていたから、あっ、今日こそは昼間も活動出来るぞと思いました。しかし、お昼ぐらいになると風もあまり吹かず、いつもの暑さに戻ってしまい、作業も休み休みとなっ…
今日も暑かったですね。風があったので、なんとか活動できた感じです。 今日はすいかの片付け。軽トラいっぱいに廃棄するすいかを載せます。 まだ一畝分しか廃棄できていません。枯れた蔓から覗くすいかがたくさんあるので、先は長いなぁと感じます。 すいか…
今日も暑いですね。 朝、申し訳程度に雨がパラパラ降りました。でも、ほんの少しなので、植物にはあまり意味なかった感じに思います。 そうこう言っていると日差しが出てきました。 昨日は、圃場に残ったすいかを、欲しいに好きなだけもって帰ってもらいまし…
暑いですね。今日ですいかの出荷が終わりました。 まだ残っているすいかもあるのですが、最後の収穫では、小さいすいかは取らなかったのです。もう暑くて玉を拭くのが辛くなっていたので、少しでも作業を減らすために小さなすいかは諦めました。 で、最後の…
草津PAです。今、村の野菜組合の視察で、兵庫県の住友化学の施設に向かっています。 久しぶりのまともなおやすみって感じで、今日1日はのんびり過ごしたいと思います。 …とはいえ、朝一、少しだけスイカを収穫してました。 残り3日しかJAでは引き取ってもら…
草津PAです。今、村の野菜組合の視察で、兵庫県の住友化学の施設に向かっています。 久しぶりのまともなおやすみって感じで、今日1日はのんびり過ごしたいと思います。 …とはいえ、朝一、少しだけスイカを収穫してました。 残り3日しかJAでは引き取ってもら…
すいかの玉拭きをしています。現在、朝の四時。 もう少ししたら、とうもろこしのバイトの時間なので、玉拭きも中断しなければいけません。 今の所、出荷準備が出来たのが、約100玉。残り200玉用意しないと。間に合うかな? 2時間半で100玉はちょっと遅い感じ…
今朝収穫したすいかをハウス内に並べています。 午後からネコさんの応援があり、並べたすいかを拭いて、シールを貼る作業をしてもらう予定です。 今写っているすいかで、約100個ぐらいあるかな?あと200個収穫しないと。 今夜から家に帰らず、ハウスで作業す…
おはようございます。 今からすいかの防除です。 今回はポリベリン。ハダニ対策です。 昨日は出倉さんが収穫の手伝いに来てくれました。ありがとうございます。 ついでに出倉さんの息子さんのレストランからすいかの注文もいただきました。 出倉さんの息子さ…
梶の畑にいます。 今日は草刈りと除草剤散布です。 はじめてプリグロックスを使いました。バスタよりも即効性があるそうです。ラウンドアップみたいに根までは枯らさないそうです。 噂では、朝撒けば夕方枯れている…らしいのですが、はたして。 撒いたのは雑…
梶の畑にいます。明日はJAの荷受けが休みなので、防除します。 今回はモベントフロアブル。ダニとアブラムシに効く薬です。 いつもだと殺菌剤も混ぜるのですが、モベントフロアブルと混用できるものが少ないので、諦めました。まぁ、梅雨も明けたみたいなの…
梶の畑にいます。暑いですが風が少しあるので、まだ大丈夫です。 加戸小学校近くのハウスのひまわりも徐々に咲き出しました。 今日、池上のひまわり畑もチラホラ咲き出していました。うちはメディアに載らない隠れスポットなので、見つけた人はかなりラッキ…
梶の畑にいます。今から防除です。 今回はシグナムとダントツ。ダントツはこれで最後になります。 次はダニ剤を撒かないとね。 すいかもだいぶ弱ってきました。 葉でスイカが隠れないので、日焼けしやすいはずなのですが、写真のすいかはまだ日焼けしていま…
梨畑にいます。今日も暑いですね。 応急でカラス避けのテグスを先日張りましたが、今日、1羽カラスが入り込んでいました。 入っていたのはテグスの隙間を入れるような小さなカラスで、他の数羽は上空の周囲線の太いワイヤーに止まっていました。おそらく小さ…
梨畑にいます。 今日は久々に強い日差しですね。汗が滝の様に出ます。 今日の夕方か、明日の朝にスイカを収穫します。しばらくは軽トラ一台に載る量の収穫で、来週からは本格的に増える予定です。 …明日、試し切りしたスイカはちゃんと持って帰らないと。こ…
梶の畑にいます。今から防除です。 今回はポリベリンとウララ。先日の雨でだいぶ株が弱っているので、液肥も混ぜます。 雨が降る前から弱っていた部分です。 雨でトドメを刺された感じもしますが、液肥で少し悪あがきです。収穫まで持ってくれたらいいのです…
防除の準備中です。 今回はアントラコール。本当はハダニに効く殺虫剤も混ぜたかったのですが、混用事例が見当たらなかったので、諦めました。ハダニに効く薬は来週以降ですね。 天気予報を見る限りは、今週末ぐらいで雨が落ち着く感じです。梅雨明けも近い…
畝の中の草取りをしています。 少しぐらいの草であれば、放っておこうかと考えたのですが、株元の草があまりにも高くなっていたので、このままでは日も当たらないし、薬もかかりません。 この時期の畝の中草取りは、かなり難しいです。草とスイカの蔓がごち…
朝から除草剤を撒いています。収穫が始まれば、草管理もさらに出来なくなります。今日のうちに出来るだけ撒いていきます。 葉まき炭疽の株は、だいぶ色を取り戻してきた感じです。ダメになった葉はそのまま枯れていきますが、残った葉で何とか復活しそうな感…
なんか急に土砂降りになったので、家に戻りました。 朝、液肥を混ぜて防除したせいか、蔓の勢いが増しています。 この状態だと病気になりにくいのですが、スイカの実が爆発してしまう恐れがあるので、本当はあまりよろしくありません。 …液肥のタイミングが…
露地スイカの目揃え会に来ています。 選果場の稼働日程を見ると、出荷ピークは来週ぐらいまでなのかなという感じです。うちは月末ぐらいがピークになりそうですね。 今朝、防除をしました。 今回はトップジンM水和剤とモスピランです。 今回は予防目的だけで…
梶の畑にいます。草がものすごく伸びています。 昨年も草の伸びが早くて、途中、草の影で日が当たらない部分のスイカが黄色くなってしまいました。なので、今年は頑張って草刈りをしているのですが…追いつきません。 やはり通路もマルチか、防草シートを張る…
雨が上がったので、梨以外の圃場を見てまわりました。 電気柵の出力が下がっていたので、バッテリーの交換をしました。バッテリーの交換をしても出力が上がらない場合は、草が伸びすぎたり、線が垂れ下がって接地している可能性があります。 交換して出力確…
加戸小学校近くのハウスの畑にひまわりが咲きました。 まだ咲いていないひまわりが多いですが、徐々に咲き出してくると思います。 昨日、雨前に防除を行いました。 今回はアントラコールとダントツ。ダントツはミツバチへの影響が大きいらしいので、受粉期間…
視察旅行に行っています。久しぶりのバスです。 今日は作業を忘れて、いろいろ見て回ろうと思います。 今日が視察なので、明日の雨前までに防除が出来ないから、昨日、防除をしました。 今回の薬はポリベリンとバロックフロアブル。 今年もハダニが多くなり…
梶の畑にいます。 先程、先輩の山口さんと会いました。まだスイカの座布団敷きが終わっていないとの話で、それ、うちも同じと、2人して乾笑いしてました。 山口さんとこのスイカは、病気が出ている様です。炭疽病ではないのですが、黄色く枯れてきているとの…
梶の畑にいます。 雨上がりの曇り空で過ごしやすいですね。 朝は、座布団敷きと日焼け対策をしていました。 今はスイカの葉でスイカが隠れていますが、収穫間際になると株全体が弱ってしまって、スイカが見えてしまう様になります。その時に日差しが強いとス…
梶の畑にいます。 今夜、村の野菜組合の会議があるそうなので、早めにあがろうと思います。 といっても、あまり作業出来ていないのですけどね。 やはり頭痛が影響してか、思う様にできません。休んだ方が、良かったのかも。 座布団を敷いていたら、お尻が割…
梶の畑にいます。 午前中、雨がひどかったですが、午後からは小雨です。朝から頭痛がひどいので、今日はやめようかと思ったのですが、まだ座布団を敷ききれていないのが気になって、ようやく外に出ることが出来ました。 残渣捨て場にカラス避けを設置しまし…