ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

カラス除け設置している圃場にカラスが侵入したようだ

f:id:kadonoyanasan:20240626103810j:image

梶の畑にいます。

 

草刈りと摘果をしています。

ケモノにやられた畝は、実がほとんど食べられてしまったので、7月に入ったら片付けようと考えています。約250株、パーになりました。かなりショックですね。まぁ、準備不足だったのが悪いのですが。😅

 

 

f:id:kadonoyanasan:20240626104515j:image

朝一、家の横の畑を見回ったら、カラスにやられていました。まあまあ大きなスイカをやられたので、かなりショックです😢。カラス除けを設置していても、やはりどこかしら隙間を見つけて入ってくる感じですね。

パッと見て、入ってきた経路を予想すると、風と隣のアホみたいに灌水している影響で、いくつかの支柱が傾き、隙間が広がっていた感じです。

 

隣の灌水、何とかならんかなぁ…😓

 

f:id:kadonoyanasan:20240626104831j:image 

灌水が続く面の葉が弱り始めました。葉っぱが黄色くなってきています。ずーっと水が入る状態なので、もしかしたら根腐れを起こし始めているかもしれません。

 

やっぱ、ギリギリまで畑を使おうとする人の隣だと、影響が大きいですね。うちは隣との影響を最小化したいので、最低でも1mぐらいは隣との間隔を開けています。でも、就農してからすぐはそういうことに気が付かなかったので、ギリギリまで使っていました。気がつくようになると、だんだんやっているのがアホらしくなりますね。😅

 

それでは。