ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

事務作業中にこれだ!と思った動画の紹介

昨日、JTの配当金が振り込まれたようです。たばこは嫌い(自分や自分の家族がすうのが嫌いなだけで他の人がすうことには別に問題はないのですけど)ですが、JTは配当を出してくれるので、大好きです(笑)

 

さて、事務作業をしながらYouTubeを聞いていると、これだと思うのが二つありました。

 


www.youtube.com

まずはリベ大。サムネは再現性にこだわると大金持ちになれない理由というものですが、農業も再現性にこだわるとうまくいかないのではないかと個人的には感じています。

 

動画の中で再現性にこだわると失敗する例として、手法があります。これをすればうまくいくっていう話のことです。農業も同じことがいえて、例えば昨年のスイカで、暑さでトンネル内の苗がしおれるので、ほぼ毎日手潅水を行っていました。これは定植後、しばらくは地温が下がったらダメなので潅水チューブではなく手潅水で潅水をするようにと教わったためです。しかし、手潅水だと全然間に合わず、結局途中で生育が止まってしまうという事態になりました。

 

手法でうまくいくというのは、その時々の状況によるものが大きく、毎年状況が違うということを認識しておかないと失敗するということを学んだという感じですね。

 

うまくいく再現性とはという説明は動画を参考にしてください。・・・抽象的すぎて、ちょっと今の私には理解できませんでした。何となく雰囲気ではなるほどなぁ~と思ったのですが、自分の言葉では説明できないので。

 

次はフェルミ

 


www.youtube.com

40歳から自分らしく生きる方法という内容です。特に聞いておいた方がいいのは、「お金」「つながり」「健康」を意識するという話。これは橘玲さんの「幸福の資本論」で書いてある「金融資産(資本)」「人的資産」「社会資産」に対応している。

 

農業においても、40歳を超え始めたらまず資産を作っていくことを意識しないと、例えば農作業中にケガをして働けなくなった場合、困ったことになりやすい。私の場合、社会資産と人的資産である「つながり」と「健康」が圧倒的に乏しいから、怪我をして働けなくなったら、そこで詰みになりやすい。

 

収入を上げていくよりも、どうやれば幸せになりやすいかを考えていく方がより生きやすい状況になると思う。

 

それでは。