ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

令和4年度決算書

令和4年分の決算書を公開します。

 

 

kadonoyanasan.hatenablog.com

 

kadonoyanasan.hatenablog.com

 

kadonoyanasan.hatenablog.com

 

今年から、決算書は損益計算書貸借対照表のみ公開しようと思います。減価償却は、設備投資しない限りはあまり変わりませんし、収入は支援センターの面談資料から分かるかなと思います。それでも見たいっていう人は、個人的に連絡ください。

・・・見せたくないっていうことではなくて、ブログにアップするのがめんどくさくなってきたのですよね。😅

まぁ、大きな流れというのは損益計算書貸借対照表で分かるかなと思います。

 

それでは、損益計算書から。

 

昨年のデータは、上のリンクから参照してみてください。

 

収入は約150万円ほど増えています。これはすいかの売上が大きく上がったおかげです。その反面、梨の売上は半分以下まで落ち込みました。大根は、ほぼ横ばいですね。

すいかの売上が上がったのは、猛暑で暑い日が続いたことと、全国的に品薄だった影響があったようです。なので、今年も同じように売上があるかというと、かなり難しいかなって感じます。

 

梨は、黒星病と萎縮病で、ほとんど出荷出来なかったっていう影響が大きいですね。これについては、今年も多く発生するのではないかと思うので、昨年より売り上げは下がると見ています。売上は減りますが経費が多くなるので、手放すかどうにかしないと、このままでは負担が増えるだけになりますね。

 

経費について、細かく見ていきます。

 

租税公課と種苗費は昨年と同じぐらいですね。

 

肥料費は令和3年と比べて約2倍となり、大幅に上がりました。これは肥料の高騰が大きな要因になっています。

 

農具費は、18万円ほど減りました。農具も少しずつ揃ってきているので、今年はさらに減るかなって思っています。

 

農薬代は約10万円ほど増えています。これは値上がりの影響ですね。

 

諸材料費は資材費の高騰と、すいかの栽培面積が増えたので、トンネルの支柱やビニールを新たに購入したため、大きく増えました。あと鳥獣対策の費用もここに入っています。

 

修繕費は軽トラの故障があったので増えています。

 

動力光熱費は、ガソリンや軽油の値上がりが主な原因ですね。電気代値上がりの影響は今年から本格的になる見込みです。

 

共済金は、収入保険分が増えました。

 

雇人費は、梨の作業を手伝ってくれた研修生がいたのでだいぶ増えています。今年は今のところ居ないので、減るかもしれませんね。ちなみにですが、うちの基本の時給は1,000円で、おそらく周りの農家さんよりやや高めに設定しています。また1日のうち8時間を超える部分については残業代を支給しています。早朝や夜間の仕事がないので、その手当は設定していません。興味のある方は、連絡ください。ただし、あまり仕事はないので、時給が高くても稼げません。😅

 

地代は、梶の畑分が増えてます。

 

旅費研修費は、研修会の参加が増えているので若干増えた感じですね。今年は県外にも積極的に出ていこうと考えているので、さらに増える見込みです。

 

事務通信費は、携帯の使用が減っている感じです。

 

雑費は、昨年と同じぐらいですね。

 

今年から資材の棚卸も損益計算書に反映させています。棚卸自体は令和3年からやっているのですが、損益計算書にも書かなければいけないことに気が付いていなかったので、令和3年分には書いていないです。その代わり、貸借対照表の資産には入れているのですけど。😅

 

今年は、インボイスが始まるので、インボイスの発行がないものに関しては消費税分を損金として計上する必要が出てきます。帳簿の付け方もややこしくなってくるので、大変です。

 

次に貸借対照表です。

 

まずは資産から。

 

普通預金が増えていますが、そのうち約200万円は運転資金として確保する必要があります。また今年から公庫への返済が始まります。毎年110万円の返済なので、その分も確保しておく必要がありますね。残った部分については、出来れば設備投資に回したいと考えています。今考えているのは、トラクター用のモアですね。

 

売掛金は、加工用大根の販売分です。未収金は経営開始型の後期分。有価証券はJAへの出資金ですね。

 

肥料その他貯蔵品が、資材の棚卸分になります。

 

前払い金は、収入保険の代金ですね。

 

貸付金は、家計へ貸し付けをしているという形になります。これ、経営上、やってはいけないことらしいので、今年で無くせたらいいなぁと思っています。ただ、ネットで資材を購入することが多いので、ある程度家計にプールしておく必要もある感じもします。

 

農機具等は、トラクターやハウスなどの設備ですね。

 

仮払金は、軽油取引税です。還付が会期をまたぐので、仮払金に計上しています。

 

開業費は開業費ですね。そろそろ使ってもいいかと思います。

 

保険積立金は、収入保険の積み立て分です。

 

次に負債です。

 

買掛金は、JAの買掛金です。梨の苗木と軽油代だったかな?

 

借入金は公庫からの借入金です。今年から返済していくので、少しずつ減っていく予定です。

 

未払金は、軽トラの保険料や電気代ですね。来期に普通預金から支払うことになります。

 

次に純資産です。

 

今回、事業主借が0になるように調整しています。で、来期の期首の元入金が、期末の元入金と所得の合計値になるのではないかと思います。元入金とは、いわゆる資本金と同じらしいです。一番最初の決算書には、元入金の意味が分からずに資本金の欄を作ってしまい、あとで税務署に指摘されて恥ずかしい思いをしました。😅

 

それでは。

 

経営関係のデータでこういうデータあるかな?と聞きたい人は遠慮なく聞いてください。あればお見せできると思いますので。