ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

実際はずさんな経営になっていた

f:id:kadonoyanasan:20220925095721j:image

昨日一昨日とブログの更新をしていなかったせいか、今日はよく発信をします。😅

 

先ほどLINEがあって、友人のミディトマトの収穫の手伝いを火曜日に行うことになりました。

なんかスケジュールがいっぱい詰まっていて楽しいですね。

 

その友人に以前、「お金は大丈夫なのか?」と心配されました。その友人は今年で補助金がなくなるので、来年からは純粋に農業収入だけで生活をしなければいけないと言う状況です。なので私のこともだいぶ心配をしてくれています。

 

私の場合、その友人よりも年齢が若いため補助金があと2年ある感じです。とは言えあと2年で経営を黒字化していかないといけないのですが、現場は厳しい感じです。

 

ただ友人と違うところは、露地がメインなのかハウス栽培がメインなのかと言うところで大きく変わっています。ハウスがメインの場合、毎年の維持費はやはり露地よりも高くなってきます。

公庫からの借り入れ額は私の方が多いのですが、ハウスの維持費というかリース代を払えば、毎年の支出はやはりハウス栽培の方が大きくなってしまいます。

 

売り上げに関しては私の方が少ない感じです。しかし支出に関してはおそらくですが私の方が少なくなると思います。ただ今は立ち上がりなので余計なところでお金を使っている分赤字にはなります。

 

ここで決算書を思い出して欲しいのですけれども、損益計算書の上ではプラスになっても、貸借対照表において、負債が大きすぎたり、現金などの流動資産が少なくて固定資産が大きすぎると、毎年の維持費が大きくなってしまいます。ここはどうしても損益計算書ではわかりにくいところです。

 

ただ私の貸借対照表も良くない例らしいです。

 

この間のリベ大の動画を見て、両学長から「経営がずさんな貸借対照表」の1つにぴったりビンゴしました。なので、それを解消すべく、経営の仕方を考え直す必要が出てきています。

 

なので、今までは生活費に関して農業のお金を使っていないと考えていたのですが、実際はずさんなお金の使い方をしていたと言うことで、生活費の1部に農業のお金が使われていたことになります。

その辺についてはまた時間があるときに詳しく書きたいなと思っています。

 

それでは。

新しい人が来てくれるらしい

f:id:kadonoyanasan:20220925093512j:image

先ほど里親さんが来て、今日の出荷分を持っていきました。

箱が空になったので、少し休憩をしています。

f:id:kadonoyanasan:20220925093650j:image

 

明日は、丸一日大根の間引きをします。さっきネコさんから連絡があり、もう1人追加で来てくれることになりました。なんでも大根の間引きをしたことがないと言うことで、やってみたいとの話です。こちらとしては大歓迎です。おそらくですが明日1日では終わらないと思うので。終わったらラッキーかな?

 

新しく来てくれる人は若い人と言う話ですが、まぁ若いといっても多分私と同じ位の年齢か年上じゃないかなと。😅

とは言え新しい人が来てくれると、いろいろな刺激があって楽しいですね。いろんな人がうちで働いてみたいと言ってくれるように、たくさん稼ぐ必要がありますね。

 

それでは。

収穫遅れは収益減になる。あと左腕が動かしにくい。

f:id:kadonoyanasan:20220925070823j:image

今朝は里親さんの梨畑です。

今日丸一日は里親さんの梨の収穫をします。

 

昨日一昨日と自分の作業はしていません。一昨日は友人のミディトマトの収穫を手伝っていました。

 

f:id:kadonoyanasan:20220925071004j:image

だいぶ収穫にも慣れてきたのか、大体30分で1箱できるかなと言う感じになってきました。

 

f:id:kadonoyanasan:20220925071110j:image

まぁ今のところ、収穫の遅れがないので、テンポよく収穫ができると言うところもあると思います。

収穫が遅れてくるとなかなか全体的に回れないと言う点と、良品が減ってくるので、収穫をしてもほとんどハネになります。なので結局は出荷できる箱数が減ってしまうと言う感じになってしまいます。

 

これはトマトに限ったことではありませんが。

 

収穫の時はいかに人を入れて効率よく回っていくかが収益を上げるカギになると思います。

1人で全てをやると言う農業をする場合は、農地の面積で作れるだけ作るのではなく、最終的に収穫の時でどれだけ回れるかで計算をしないと後で痛い目にあう感じがします。

 

とは言え、砂丘地だとなかなか人を集めるのが難しいと言う問題もあったりします。

丘陵地はネコの手クラブがあるので、砂丘地よりかは少しマシですが、ネギとか大規模にする場合はそれでも人が足りなくなってくると思います。また本格的に固定で人を入れたい場合は、ネコの手クラブでは対応してもらえないので、ハローワーク等で個別に求人をする必要が出てきます。

 

昨日は左腕が激痛で動かしにくかったので病院に行っていました。首のヘルニアによる神経痛ではと言うことでお薬をいただきましたが、お薬も痛み止めみたいなものです。薬を服用している間は痛みが少なくなるかもしれませんが、やめてしまうと元に戻るのではないかと思っています。

とは言え大根が終わるまではだましだまし体を使っていく必要がありますね。

 

それでは。

間引きが遅れ始める

f:id:kadonoyanasan:20220922082454j:image

梨の収穫中です。

台風が過ぎ去った後、はじめて梨畑に行きましたが、実はほとんど落ちていない感じです。

そもそもある程度取りきっていて、木についている実がほとんどなかったので、被害が出にくい状態でした。

 

今日でうまいこといけば豊水とあきづきが終わるかなと思っているのですが、色付きがあまり良くないなぁ…もう一回ぐらい出荷するかなと考えているところです。

 

あきづきが月曜日と木曜日が出荷日になるので、それに合わせて出荷する予定なので、しばらくは梨畑に来る頻度が減っていきます。

 

大根ですが間引きが遅れています。台風前に結構やろうと思ったのですが、その前の台風でだいぶと大根がやられてしまったこともあり、間引きもほんの少ししかしていませんでした。

今回の台風は結構雨を持ってきてくれたので、大根がだいぶと大きくなっています。間引きも急いでやらないと大根が曲がってきてしまいます。

 

梨の出荷後もう一度大根畑に行って、間引きの状況を確認した後、時間的に無理そうであればネコさんを呼びたいかなと思っています。

ちょっと余裕をかましすぎたですね。

 

それでは。

ぶどうの最初は緑色

先日、里親さんからいただいたぶどうです。たぶん藤みのりだと思います。

色や形、味でぶどうの品種が分かる人はわかるみたいですが、私にはわかりません。😅

うちの梨畑になっているぶどうも何の品種かわからず、初めて実が付いたときにシャインマスカットみたいな鮮やかな緑色になったので、おお~これはもしやシャインマスカット?と思い、食べてみたら思いっきり酸っぱかったのを思い出します。あまりにも酸っぱかったので、そのまま放置していたら色が赤っぽくなり、だんだんと黒くなっていきました。あ~、あの緑色ってまだ熟してなかったのね。ここで初めてぶどうって最初は全部緑色なんだと気が付いたものです。😅

 

先ほどまで、スイカの片づけをしていましたが、雨が降ってきたので、家に戻ってきてます。その前に、里親さんに貸している軽トラが動かないっていう話で、軽トラを見に行ってました。動かなかった原因はシフトレバー横にあるHIとLOの切替レバーがニュートラルになっていたこと。軽トラでもダイハツの軽トラはHIとLOの切替レバーがあります。おそらくですが、ダイハツの軽トラは燃費重視の設計になっているので、トルクが必要な場面ではLOに出来るようにしているんじゃないかと。スズキや他のメーカーではあまり無いレバーですものね。😅

 

さて雨が上がったら、防除に行きますか。

それでは。

もはやあきらめなんだろうなぁ

ちょうど国葬についてアベプラがやっていたので見てました。

 

前回のブログで書きましたが、私は国葬反対派なのですが、どちらかというと反対なのだけど、どうせやるんだろうなぁというあきらめが大きいので、まぁ、しょうがないかなって感じですね。

 

最近の日本は民主主義から大きく後退してきて、選挙も特定の党が有利になるよう、裏で動く組織がいたりと、もはや社会主義国と変わらない状況になりつつあるなぁって感じます。今はまだ、こうやって好き放題言ってもそんなに影響は出ないですが、それでもこいつはこういうやつだって言われていることをまわりまわって耳に入るので、いずれ個人の言論の自由も、奪われていくのではないかと思います。

 

なんだかもやもやしたまま、来週に国葬があるんだなぁ・・・海外から日本を見たら、どんなふうに見えているんだろう?

英国のエリザベス女王国葬と比較されるのは間違いないなぁ・・・。招待された参列者はエリザベス女王国葬よりも多い見込みだけど、一般の弔問者の数はおそらくエリザベス女王国葬よりも少ない感じになるんじゃないかと・・・。

 

これだけ国内を二分する人を国葬するのは、国民としては恥ずかしいなぁ。

 

それでは。

国葬はどちらかというと反対派かな

台風が過ぎ去りましたね。

まだ風が強いのと、少し雨も混ざっているので本格的な外仕事はしていません。さらっと見回った限りでは、被害はそんなにない感じです。大根は風で倒されている部分が多々あるので、明日、防除をしたいと思います。

 

さて、安倍元首相の国葬に対して、いろいろと報道やYouTubeで見てました。個人的には、最初、どうでもええって感じで思っていたのですが、いろいろと聞いているとれいわ新撰組の考えに近いかなって感じです。法的な手続きが本来ならばあるはずなのに、それをしていないところに、違和感があるかな。

 

法的根拠として内閣府設置法を上げている人がいるけど、内閣が国の儀式の事務を取り扱うことだけが明記されているだけで、国葬を執り行う時の法的基準を定めていない。内閣以外の人からすると基準は何?ってなってしまう。内閣が勝手に決めていいのであれば、内閣設置法がすべての権限を持ってしまい、国会や法律は必要でなくなる可能性すらある。だったら選挙も意味なくね?ってなってくる。(すでに自民党しか勝たん選挙になっているので、選挙は意味がない感じに思えるけど)

 

安倍元首相の葬儀はすでに執り行われたと聞いているので、国葬はどちらかというとお別れ会に近いものだと思う。個人的には安倍元首相は国民の分断を加速させた首相という認識なので、国の儀式としてではなく、内閣の儀式として、さらには自民党の合同葬として取り扱うのが妥当なんじゃないかと思ってしまう。お金については、ひろゆきさんが話している通り、メリットを強調して利益が出るものなんだって国民に説明してほしいよね。どうせやるのであれば、日本に対してプラスになってほしいなぁ。

 

まぁ、一個人が言ってもしょうがないのだけどね。何を言っても無駄だろうし。

 

それでは。