ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

私の作業のお手伝いとして

すいかに手灌水をしています。 さっきまで晴れていたので、いくつかの株が暑さで萎れていました。灌水と夕方からの雨で持ち直してくれたらいいのですが。 支援センターの竹本さんが来ました。岡村さんちゃんと出来た?と聞いてきたので、ちゃんとしてました…

最初の500株の定植が終わりました

昨日と今日で、すいか500株の定植が終わりました。 写真はねこの手で来てくれた、岡村さんです。今年カレッジに入校、果樹コースに入っているのだとか。 通常コースと違って、果樹コースではハウスや露地を借りての栽培研修が無いようなのです。ねこさんに登…

農地を借りる場合は将来規模拡大が必要なのかも考える

畝立て中です。 先程、丘陵地支援センターから、池上周辺の梨畑を借りたい新規就農者がいるとのことで、うちが借りていた畑を地主さんから貸してもらえそうかという問い合わせがありました。 おそらくですが、地主さんは貸さないのではないかと。一つはあの…

農業しか職歴として書けない場合はハードモードになりやすいと思う

梶の畑にいます。 今日の夕方に苗だしがあるので、それまで定植の準備と、その次の定植用の畝を作っていきます。 昨日、農テラスの動画を見たら、「職場差別について考える」というタイトルでした。山下さんが農テラスを作った目的の一つになるであろう農業…

施肥の続きです

梶の畑です。 昨日の雨前に少しだけ施肥をしましたが、途中だったので、そのつづきからになります。 梶の畑はまだ砂っぽいので雨あとでもなんとか入れます。まぁ、場所によっては生みたいになっているところもあるのですが、全体的には砂っぽいところが多い…

農業での代金前払いってなかなか思いつかないよね

雨が降り出す前に、梶の畑のトンネルビニールかけを終えました。 今は本降りの雨が降っています。とりあえずビニールかけが終わって、良かったです。 www.youtube.com 今朝見た動画です。 農業での代金前払いのビジネスとしては、契約者へ定期的に農産物を届…

苗屋さんが変わるらしい

梶の畑です。 これからトンネルビニールをかけていきます。 ハウス横のビニールかけは完了。梶の2畝が出来たら、最初の定植分の準備が終わります。ただ、今16時過ぎなので、ビニールかけは途中までになりそうです。 午前中、修一さんが来て、今度のスイカ苗…

苗だしは金曜日の夕方

ハウス横の畑です。 トンネルのビニールをかけています。 今日は、ここのビニールをかけるのと、梶のトンネルにもビニールをかけられたらいいかなと考えています。梶はもしかすると途中までしか出来ないかもしれませんね。ハウス横の畑だけは確実に終わらせ…

風があるとトンネルビニール張りは大変

家の横の畑です。 トンネルを作っています。 ここは一畝100mあるので、ビニールをかけていくのが大変です。ここらの農家さんはこのトンネル作成作業は、二人作業でやるのが標準なのですが、うちは一人で全てやってしまいます。その為、作成に時間がかかりや…