ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

狩猟免許申請書の書き方で分かりにくかったところ

やはり風の影響であまり寝られないのは確かなようです。もうお昼ですが、先ほど起きました。このまま夜の風が強い日が続くと、完全に夜型になりそうですね。ちょっと考える必要が出てきました。

一つ方法としては、大根収穫時と同じように、2日に一回寝るという方法。ただ期間が長いと、ヘロヘロになってしまいます。これは追い詰められた時に取っておく必要がありそうです。

 

さて狩猟免許申請書の書き方で、ちょっと分かりにくいなぁと感じたところを書いておきます。

 

申請書の裏面に、すでに交付を受けている免許の種類等を書く欄があります。

ここはすでに交付を受けている免許について書けばいいので分かりやすいのですが、問題は次の項目です。

 

同一登録年度において・・・っていうところで、同一って何と比べて同じなのかがよく分からず(前項でも同一っていう文言がありましたが、おそらく過去取得した免許についての話だから無視してました)。

しかも、前項での「同一登録年度においてその免許に係る更新申請書を提出していること」と同じような感じもするので、まさか同じことを書くはずないし・・・と思い、農林事務所に確認をしたら、同時期に申請書を出した免許の種類を書いてくれとのこと。つまり2種類の免許を同時に受験する場合は、申込用紙のこの欄にもう一つの免許の種類を書くということです。

書き込む欄が1つしかないので、同時に受けられる免許の種類は2つまでということが分かります。

 

どうせ同じ日の受験になるのだし、免許ごとに申請書を書くのでこの欄は書かなくても分かると思えるのですが、農林事務所曰く必要らしい。😅

まぁ、いいか。

 

一つの免許試験を受けるのに5,200円かかるのですが、2種類同時に受験をしても割引にはなりません。2種類同時だと10,400円となります。逆に先に1種類だけ受けて合格した後に次の試験でもう一つの試験を受験すると、経験者として手数料が3,900円と安くなります。

試験前の講習は初心者は9,000円で経験者は7,000円なので、トータルで考えると・・・

 

(2種類同時試験)

受験手数料 10,400円 + 講習料 9,000円 + 切手代 84円 = 19,484円

 

(分けて受験)

受験手数料 5,200円 + 3,900円 + 講習料 9,000円 + 7,000円 + 切手代 84円 × 2回 = 25,268円

 

やはり2種類同時に受けるほうが、お得な感じですね。

・・・試験に受かればの話ですけど。😅

 

 

それでは。