ヘタレのやなさん

坂井市三国町で農業をして気ままに生きている記録です

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

配当所得等を住民税で申告しないようにする(坂井市)

朝の続きです。 kadonoyanasan.hatenablog.com 住民税で配当所得や譲渡所得を申告しない場合、市民税・県民税申告書を用意して提出する必要があることを朝書きました。そのとき申告しない所得に関することは書き込まず、所得税と異なる課税方式で申告するに…

所得税と異なる課税方式で住民税を申告する(坂井市)

e-Taxで確定申告をしました。 今回、はじめて配当所得も入れました。雇われ人時代は、年末調整しかしていなかったのと、配当所得自体は源泉徴収されるので、確定申告に入れていなかったのです。昨年、気が付けば配当金が生活費を助けているところで、これっ…

助成金、何に使っていますか?

就農を目指したり農業で就業する場合、研修期間中、国から助成金がでます。また福井県独自の助成金もあり、研修期間中の生活費等に使うことが出来ます。先日の講習会にて私が質問した際、農林事務所の松田部長が研修中の助成金を出来るだけ使わないで、就農…

農協が求めるモノ

農協が求めるモノって何かなって考えたら、やはり『必要な時に必要なもの』ってなってくるかと思います。 kadonoyanasan.hatenablog.com 今、ネギの価格が少しずつ回復してきていますが、少し前まではかなり値段が低い状態でした。ネギの品質が悪いというわ…

農業で持続するには

農業は儲からないと私は考えています。何故ならば、先日の記事にも書いていた通り、儲かっているのであれば、辞める人は少ないし、新規参入も増える。 kadonoyanasan.hatenablog.com 私が農業を目指した理由の一つとして将来的なことを書きましたが、日本の…

地産地消コース募集だそうですーふくい園芸カレッジ-

地産地消コース募集だそうです。 www.pref.fukui.lg.jp 園芸カレッジにはいくつか研修コースがあるのですが、こちらのコースは月に1~2回週末に行われるものです。興味のある研修だけ参加することが出来るので、結構人気のようです。 さばえのけものアカデミ…

JA購買代金請求書の消費税の謎が解けた

JAの購買代金請求書の消費税の謎が解けました。(Facebook内で話をしていた件です) 購買代金請求書 税込み価格で計算しているため、税抜き経理の場合だと税抜き価格を出す必要があります。そこで税込み価格に対して11で割ることで10%の消費税分を出し、税抜…

研修受け入れ講習会に行ってきました その2

朝の続きです。昼間、いろいろと用事していたら、だいぶテンションが変わってきたので、少し朝の時と表現が変わるかもしれません。ご了承ください。 朝の記事はこちら。 kadonoyanasan.hatenablog.com 借金についてのお話からです。朝も話していた通り、新規…

研修受け入れ講習会に行ってきました その1

研修受け入れ講習会に行ってきました。 講習の様子 熊本県から木之内さんと吉村さんが熊本や九州地域の取り組みについて話をしました。結構共感できる部分があったので、話を聞きに来てよかったと思える講習会でした。研修生等を受け入れるという視点で話を…

公庫の借り入れ契約をしました

公庫の借り入れの契約を行いました。 公庫資金のしおり 上記の画像は契約時にもらった冊子の表紙です。契約にあたって、準備するものは以下の通りです。 実印 印鑑証明書 印紙 銀行印(口座引き落とし用) 印紙については、借入金額によって必要な金額が変わっ…

教えたいという思いーなりたい自分を目指すうえで-

村の中の組の飲み会に行ってきました。 普段はあまりしゃべれない方とも、お話しできる機会なのですごくよかったです。その中で気になった話は、私の隣に座った方の息子さんが今年大学受験で東京に行っているという話。大学を目指している理由が面白かったの…

農業機械士に認定されました

福井に帰ってきました。家に着くとポストの中に、農業機械士認定証が入っていました。 農業機械士認定証 講習や試験は12月に行われたのですが、認定証が送られてくるまで、試験を受けたことをすっかり忘れていしました。(というより、試験に落ちたと思ってい…

取得日はいつなのかー固定資産を帳簿に記帳するタイミングー

滋賀に戻っています。親父の軽トラを廃棄するとのことで、どうせやったら直して私が買うことにしたら?ということになり、その軽トラの修理と車検が終わったということで引取りに来たのです。買取については、車検にかかった費用分を私が払うということでま…

ソリマチの授業に行ってきました

ふくい園芸カレッジで行われたソリマチの農業簿記11の授業に行ってきました。 授業風景 みんなパソコンとにらめっこです。 昨年もソリマチの授業に参加したのですが、その時は農業簿記10で、この1年でバージョンアップしたことになります。消費税の絡みなの…

売上を上げる為の考え方

土曜日に、いつもの飲み会。その中で出た話。「売上の計算式は分かる?」という質問に酔っていたので、「面積×反収(価格)」と答えた。うーん、違うなと友人が言うと「実は、『面積×価格×収量』なんだよ」という。この計算式シンプルなんだけど、ものすごく意…

ASCを辞めた理由についてーきちんと明文化しておこうー

ASCを辞めた理由についてをきちんと明文化しておきます。勝手に変に言われるのもアホらしいので。 【辞めようと思ったきっかけ】 活動に対して説明できないASCに入っていない農家さんからも話があるのですが、ASCについて活動の内容を正確に説明できないので…

ブランディングの講義に行ってきました

2020年2月7日。 ブランディングの講義を聞きたくて、久しぶりにカレッジに行ってきました。 最初もらっていた予定表では、14:15~となっていたのですが、カレッジLINEから送られてきた写真を見てびっくり! カレッジLINEから送られてきた予定表 うわっ、ま…

農業次世代投資資金(経営開始型)にも作業日誌が必要

タイトル通りです。(笑)就農したら事細かく作業日誌はつけなくてもいいと思っていたので、ちょっとびっくりしました。どうやら、時間も把握しなければいけないようです。ある程度簡単には日誌はつけているのですが、細かく書いてなかったので、抜けている部…

郵便局のキャッシュレス

ニュースで郵便局のキャッシュレスサービスが始まったと聞いたから、ゆうパックを出すついでに電子マネーで払えるかどうか聞いてみた。・・・ダメらしい。(苦笑)キャッシュレス対応の郵便局は限られているようで、近くにはない感じだ。ちなみにゆうパックを…

ASCと、新規就農者はどう関わっていく? その2

3月まで待ってようかと思いましたが。^^;急遽ASCに所属する、カレッジ同期生で『今後、ASCとどう関わっていくのかというテーマ』で話し合いをすることになりました。悶々と考えている時間がもったいないと感じたためです。一番に話に上がったのは、関わりが…

ASCと、新規就農者はどう関わっていく?

カレッジLINEの話のついでに。研修生時代に入ったグループラインの一つにASCのグループラインもあります。ASCとは「アグリカルチャー・スマイル・クラブ」の略で、坂井・あわら地区の農業者でつくるグループです。目的は独自のブランドを作る(?)みたいな感…

カレッジLINEについての思い

急に寒くなってきました。今は雨ですが、今夜あたりには雪になるのでしょうか?風が強いので、そうそう積もらないとは思いますが、しばらくはネギの収穫作業をゆっくり目ににして、事務作業に時間を割きます。確定申告も近いことだし。さて、今日はカレッジL…

質問をすることについて

私は結構質問をするほうかもしれない。分からないと思うことが多いからだ。ただ分からないことでも、興味のないことには質問しなかったりする。あと分からな過ぎて、何を質問したらいいかという時も質問しない。興味のあることであれば、質問したい人の時間…

妙な感覚

最近、自分の中で想定していた以上のことが起きているので、びっくりしている。一番想定していなかったことは、無収入で作業も少ないのに心が焦っていないこと。これは本当にびっくり。昔の私ならば、たぶん(収入がなく、このまま生活できるのだろうかと)焦…

ネギの掘り取り、根切りの動画をアップしました

ネギの掘り取りと根切りの動画をアップしました。 ネギの掘り取りと根切り作業 アップしたのは昨日です。出来るだけ音声による説明になるよう撮影しましたが、後で聞いてみると?マークが出る内容もありました。やはり台本があったほうがいいかもしれません…

実績報告会での質問内容 -情報はただ流しているだけでない、得るものがある-

Facebookの先輩農家さんの記事で、「Facebookに作業の記録をつけ続けて良かった。(情報を)必要としている人に伝えられた。」と書いていた。私もその先輩農家さんの記録を見て、あ~次これしなければとか参考にしていることが多く非常に助かっていたので、記…

2020年1月の経営状況

開業して1か月が経ちました。出来るだけ就農後の経営状況をオープンに発信したいので、毎月初めに先月の収支状況を出したいと思います。状況次第で発表が遅れることがありますが、遅くとも10日までにはまとめたいと思います。 まずは収支状況。収入 なし 0…